スモールワールドオンライン英会話
オンライン英会話

バークレーハウスのIELTS対策の評判はどう?レッスン感じた圧倒的な凄みとは

IELTS(またはTOEFL)のスコアがとにかく必要…

YouTube動画をいろいろ観てみたけど成果が実感できない…

もう諦めるしかないのかな…

こんな悩みをずっと抱えている人はいませんか?

今の時代、あらゆる媒体で英語学習情報に触れられますが、どんな媒体であっても一方向のコミュニケーションと双方向のコミュニケーションでは密度が違います。

一方的にインプットばかりしていては英語力は伸びません。

たとえば試験のコツやポイントは、表面的に読んだり聞いたりしただけではほとんど意味がありません。

本質を理解した上で、さらに実践に移すことが不可欠なのです。

その両方を一元的に業界トップレベルで行うのがバークレーハウスです。

この記事の結論
  • バークレーハウスはIELTSやTOEFLを専門に扱う英語スクール
  • 留学など明確な目標がある方にはとくにオススメ
  • 実際に受けてみるとその徹底ぶりとノウハウの言語化が衝撃的だった

国内のIELTSやTOEFLの対策レッスンでは他と比べものにならないほど内容が濃かったです

今回は国内のIELTS・TOEFLスクールでトップを走るバークレーハウスについて、実際の体験レビューも含めてご紹介します。

この記事を読むメリット
  • 実際にレッスンを受けてきました
  • 最後まで読めば自分に合っているかわかる
  • デメリットも隠さずすべて解説します
PR広告
IELTS公式団体!
「バークレーハウス」
  • IELTS対策のプロ多数在籍!
  • スコア達成95%を誇る!
  • カリキュラムをカスタマイズ可能!
IELTS対策のプロッフェショナル講師がスコアアップをサポートします。
IELTSを知り尽くしたネイティブ講師と日本人講師を毎回自由に選択できます。
レベル・目的・目標・予算に合わせてカリキュラムをカスタマイズできます。
無料体験:1回分無料!
体験レッスンから7日以内の入会で最大25%OFF!

バークレーハウスで解決できる5つの悩みや不安

バークレーハウスの情報詳細
サービス名 バークレーハウス
運営会社名 株式会社バークレーハウス
本社所在地 〒102-0073 東京都千代田区九段北4-2-11 第2星光ビル7F
設立 1973年
代表取締役 萩原 披祐
バークレーハウスの主な特徴
  • 日本初アメリカ大学への正規留学を実現させた歴史ある語学学校
  • IELTS公式テストセンターにも指定されている圧倒的安心感
  • IELTSとTOEFLの対策にどこよりも強い
  • 日本人講師とネイティブ講師の両軸指導
  • 対面・オンライン両方対応

「IELTS(またはTOEFL)で絶対にスコアが必要…」

「プロ中のプロからノウハウを盗みたい…」

「怪しいスクールは避けたい…」

結論からいうと、バークレーハウスは上記のような悩みをもつ方にオススメできるサービスです。

何よりもIELTSとTOEFLの対策に強く、歴史の長さや実績では太刀打ちできるサービスがほとんどないほど。

IELTSはノウハウをもっている人から教わるのが一番!

まずは、そんなバークレーハウスがどのような悩みや不安を解決するのかを解説します。

どうしてもIELTSスコアを伸ばしたい

IELTSは、最近では海外の正規留学だけに留まらず、国内の大学受験で使ったり、あらゆる用途で使われるメジャーなテストになっています。

「どうしてもスコアがほしい…」私もその気持ちすごくわかります。

バークレーハウスはIELTS対策におけるプロ中のプロ

ブリティッシュカウンシル(イギリスの公的機関)から認可を受けて、数少ない国内のIELTSテストセンターを運営しているくらいです。

名誉講師の正木先生は、なんとIELTS 9.0の満点取得者!

CEFR IELTS TOEFL iBT 英検 TOEIC L&R
C2 9.0-8.5
C1 8.0-7.0 95-120 1級 945-990
B2 6.5-5.5 72-94 準1級-1級 785-940
B1 5.0-4.0 42-71 2級-準1級 550-780
A2  準2級-2級 225-545
A1  3級-準2級 120-220

CEFRで見るとわかりやすいのですが、IELTS満点は世界基準でも英語力の上限値

IELTS 9.0と英検1級は比較対象にならないくらい難易度が桁違いです。

9.0は神の領域と言わざるを得ません

正木先生以外にも8.0オーバーの講師が揃っており、これ以上の講師を揃えるスクールは他にほぼありません。

プロ中のプロから教えてもらえる効果
  • 的確な指導を受けられる
  • ノウハウを駆使してスコアが伸びる

どうしてもTOEFLスコアを伸ばしたい

IELTSと同じようにバークレーハウスが力を入れているのがTOEFLです。

IELTSよりもTOEFLの方がさらに専門性が高く、慣れやノウハウが必要なテストというイメージです。

そもそもiBTテストはパソコン上で行うテストです。

IELTSはイギリス系のテストなので、英国や豪州でよく使われる一方、TOEFLは米国を中心とした北米でよく利用されるテスト。

IELTS対策と同様、TOEFLでも素晴らしい講師が揃っているので、TOEFL対策でも非常にオススメできるスクールです。

米国の最先端カリキュラムを日本版にアレンジした講座を特徴とし、スコアアップに必要な4技能スキルをしっかりと学べます。

スコアアップの秘訣を知り尽くしたい

「IELTSスコアアップのコツやポイントを知る」

結局のところ、IELTSもTOEFLもテストなので、コツを掴んで特化した勉強をすればスコアはそれなりに上がるものです。

今の世の中、当サイトも含めですが、そのような情報であふれかえっています。

しかしその情報を正しく使えるかは学習者次第です。

「正しく扱えるか」というのは非常に重要なポイントで、文章や動画だけを見て「わかった気になる」のは非常に危険。

そこで頼りになるのが、バークレーハウスです。

バークレーハウスのレッスンでは、知識量の多さはもちろんですが、まず何より驚いたのはコツ・ポイントの言語化の上手さと落とし込み方です。

たとえば、IELTSの評価基準をさらに紐解いて、どういう思考回路で回答をすれば正解に導けるのか、SWなら評価点に繋がるのかを教えるのが抜群に上手…

知識を単に教えるのではなく、本質的に理解して実行できるようになる指導

残念ながらブログを読んだり、YouTubeを見るだけでは到底たどりつけない方法だと実感しました。

ひと言で表すなら「納得感」「充実感」がとにかく強いレッスンでした。

バークレーハウスの強み
  • スコアアップのスピードが速い
  • 自主学習も加速度的に効果的になる
  • 私も実際に受けてみて「この教わり方なら確実に身につく」と思った

コツやポイントを探して確認するのは簡単だけど、その背景にある「なぜ」と「どうやって」をクリアにして「実装」するのは大切。バークレーハウスのレッスンはそのすべてが網羅されている感じです。

日本語でIELTSやTOEFLを学びたい

英語を学ぶ上で、ネイティブから学ぶのか、日本人から学ぶのかは永遠の議論ですが、結論その間に優劣はありません。

目的や受講者のレベルによって最適は異なります。

ただし初中級者のIELTS・TOEFL対策は日本人から学ぶメリットもかなり大きいです。

海外の語学学校や経験豊富なネイティブ講師も、当然のことながら一連のコツやポイントを熟知しています。

上級者であればオールネイティブで学んでも支障ありませんが、初中級者の場合はコツ・ポイントを教わること自体も負荷になってしまい、非効率的になりがちです。

テスト対策の目的はスコアアップのはずです。

ネイティブから頑張って断片的にリスニングして理解するのも経験ですが、スコアアップという絶対目標を考えるとやや遠回りです。

だからこそ、ノウハウ系の知識は日本人の講師から教えてもらった方が圧倒的に速くて効率的。

一方でスピーキングの実践練習などはネイティブ講師とするのがおすすめ。

バークレーハウスでは、日本人講師とネイティブ講師の両軸で対策を行っています。

ハイブリッド構造なので、効率が最大化された環境で素早いスコアアップを目指せます。

バークレーハウスで日本人から指導してもらうメリット
  • 初中級者の場合は飲み込みスピードが速い
  • ムダな時間や労力を節約できる
  • 私もノウハウは日本人、実践はネイティブの構造に大変共感します

初中級者の場合、土台は日本人の講師と作るのがおすすめ!実際先生たちも学習者だったころがあるわけで、生徒の躓きやすいポイントもわかっています!

IELTS対策ができるおすすめオンライン英会話|スピーキングで選ぶのは損!

安心できる実績のある場所で学びたい

IELTS対策の特化講座はどこで受講しても安いものではありません。

だからこそ「効果がある場所を選びたい」と思うのが当然ですよね。

歴史・実績・環境の面でバークレーハウスはトップクラス!

挙げるとキリがないほどですが、とくに私がグッときた実績をまとめてみました。

バークレーハウスの実績
  • IELTS公式テストセンター
  • 全国の200校以上で採用
  • 数多くの企業、官公庁が採用
  • 創設1973年
  • 名誉講師の正木先生はIELTS満点取得

まだ実績の少ない場所で学ぶより、バークレーハウスのような実績と歴史ある場所で学ぶ方が安心です。

実績豊富なバークレーハウスで学ぶメリット
  • 「ここでいいかな…?」と迷う必要がない
  • ムダに考える時間を節約できる
  • テスト本番までの時間は刻々と迫る中、できるだけムダを省ける

ここまで、バークレーハウスで解決できる5つの悩みを紹介しました。

以上の悩みをひとつでも持っている方や、少しでも共感される方は、私も受けたIELTSの無料体験レッスン、またはTOEFLの無料レッスンを受けてみるのがおすすめ!

バークレーハウス
無料レッスン:1回分
\IELTのスコアアップにおすすめ/

無料体験はコチラ!

バークレーハウスの値段・料金プラン

バークレーハウスのメリットでもデメリットでもあるのですが、プランが多く料金体系も複雑です。

自分に合うコースを見つけられるのが魅力ですが、「どれを選べばいいのか…」となる可能性も否定できません。

今回の記事では、中でもIELTS対策で利用できるコースにフォーカスして網羅的に解説します。

講座名 料金 概要
プライベートレッスン 1回(2時間)26,400円~ 2時間ごとに受講可能。
弱点克服、テスト直前対策、学習進捗の確認など、幅広い目的でカスタマイズ
学習動画「文法動画(初級・中級)」 11,000円 IELTSに最低限必要な文法について、IELTS 8.5の竹林先生(私のレッスンを担当してくれた人でもあります)が動画解説
IELTSライティング添削 1回 11,000円~ プロ講師がIELTS採点基準に合わせて添削・フィードバック
単語帳 1冊 1,650円 IELTS9.0満点の正木講師が選定した単語帳。
無料アプリ「クイズレット」とも連動
1ヶ月/3ヶ月コース 別途見積り 単発プライベートレッスンよりもお得。
明確な目標時期がある方にオススメ
グループレッスン 月額55,000円 目標スコアに応じたクラス分け。
水・土コースまたは日曜コース
目標OA 0.5UP 298,000円(特別価格) 全体スコア0.5アップを目指すパッケージコース。
プライベートレッスン10回(20時間)
ライティング添削2回
IELTS本番試験1回
学習動画(文法講座)
学習テキスト1冊
単語帳1冊
目標OA 1.0UP 578,000円(特別価格) 全体スコア1.0アップを目指すパッケージコース。
プライベートレッスン20回(40時間)
ライティング添削4回
IELTS本番試験3回
学習動画(文法講座)
学習テキスト1冊
単語帳1冊
カウンセリング1回
目標OA 1.5UP 748,000円(特別価格) 全体スコア1.5アップを目指すパッケージコース。
プライベートレッスン30回(60時間)
ライティング添削6回
IELTS本番試験4回
学習動画(文法講座)
学習テキスト1冊
単語帳1冊
カウンセリング2回
目標OA 2.0UP 978,000円(特別価格) 全体スコア2.0アップを目指すパッケージコース。
プライベートレッスン40回(80時間)
ライティング添削8回
IELTS本番試験5回
学習動画(文法講座)
学習テキスト1冊
単語帳1冊
カウンセリング3回

見てわかるとおり、いろいろな目的で使える講座が揃っています。

選び方の一例
  • 単発で指導してもらいたい→プライベートレッスン
  • まだIELTS問題を解くレベルが足りない→動画講座
  • ライティング添削だけお願いしたい→添削講座
  • プロが作った単語帳がほしい→単語帳
  • 目標時期が決まっているので定期的にレッスンを受けたい→1ヶ月、3ヶ月コース
  • 費用を抑えてバークレーハウスのノウハウを知りたい→グループレッスン
  • どうしても目標スコアを実現したい→パッケージコース

こうやって分解していくと、自分がどれに合っているのかわかります。

いわゆるオンライン英会話と比較すると高額ですが、対面の英会話スクールと比較するとそこまで大差ありません。

バークレーハウスはオンラインでも通いでも問題なし!

第1校舎は市ヶ谷(市ヶ谷駅最寄り)にあります。

首都圏在住の方は、地の利を生かして対面レッスンを検討してみましょう。

ただしグループレッスンはオンラインのみです。

そうでない場合は、まったく同じ内容をオンラインで受けられるようになっています。

いいとこばかり挙げてもしょうがないので、次は「バークレーハウスに向いていない人」の特徴を3つ忖度なしで紹介します。

バークレーハウスに向いていない人の特徴

バークレーハウスに向いていない人の特徴についてもまとめて紹介します。

とにかく格安でIELTS・TOEFL対策をしたい

実績と歴史のあるバークレーハウスですが、いわゆるオンライン英会話と比較すれば料金は当然高くなります。

予算が足りない方には当然オススメしません。

とはいえ、内容と講師の質を考えれば当然の料金設定です。

当然のことながら、バークレーハウスの料金が高いのにはワケがあります。

バークレーハウスの料金が高い理由
  • IELTS・TOEFLを知り尽くしたプロ中のプロから直接指導
  • 長い歴史で培った膨大なノウハウ
  • 4技能網羅した緻密な設計/li>

上記を格安オンライン英会話に求めることは不可能です。

バークレーハウスはIELTSやTOEFL対策では最高峰の場所なのは間違いありません。

それ相応の料金がかかるというだけの話ですね。

まずは目標スコアに到達したい熱量や、使える予算などを考えて検討してみましょう。

バークレーハウスは無料体験レッスンも提供しているので、気になる方はまずノーリスクで申し込んでみましょう!

明確な目標なしにIELTSやTOEFLを受ける予定

バークレーハウスのIELTS、TOEFL対策講座は業界トップクラスのサービスです。

「どうしても目標スコアに到達したい」

そのような方には最適なサービスですが、ライトな目的で受験を考える人にはオーバースペックです。

明確なスコア目標や目的がある人に一番おすすめです。

こんな人にはオススメしない
  • なんとなくIELTSやTOEFLを受けてみる
  • 明確な目的があるわけではない
  • どうしても特定のスコアが必要なわけではない

高価格帯なので、「絶対に目標スコアを達成したい!」そんな方にオススメのサービスです。

どれだけIELTSやTOEFLに対して真剣に取り組む予定か自問自答してみましょう。

真夜中や明け方にしか受講できない

仕事などの都合で「24時間対応のオンライン英会話」を探している方も少なくないでしょう。

対面型スクールでもあるバークレーハウスの営業時間は、月~金が午前9時から午後10時、土日が午前10時から午後5時までです。

真夜中や明け方にサービスは提供していません。

仕事都合で夜中しか受けられない人はもちろん、海外在住で時差の関係により時間が合わないといったケースも想定できます。

とはいえ土日も開講しているので、週末なら大丈夫という人なら問題ありません。

時間が合わないのだけはどうしようもありません…

ここまで「バークレーハウスが合わないかもしれない人の特徴」3つを解説しました。

以上の3つに該当しなかった方や、「これくらいの欠点なら平気!」と思った方は、今すぐ無料体験レッスンを受けてみるべきです!

実際に合っているかどうかは、自分で体感してみないと絶対にわかりません

次は、サイト編集者がバークレーハウスを受講したレッスンレビューをご紹介します。

バークレーハウスのIELTS対策レッスンレビュー|衝撃のワケとは?

バークレーハウスがもっとも得意とするIELTS対策レッスンを受講しました。

今回レッスンを担当してくださったのは、IELTS 8.5講師の竹林駿先生。

レッスンを受けて感じたこと
  • プロ中のプロは知識量が桁違い
  • 文章や動画だけで伝えきれないことはたくさんある
  • こんな内容の濃いレッスンを受けたらそりゃスコアも上がる…

それでは、順を追って体験レッスンをレビューを紹介します!

バークレーハウスのIELTS対策レッスンレビュー

無料体験レッスンのレビュー

バークレーハウスの無料体験レッスンは、なんと通常1時間もあります!

担当していただいたのはOAスコア8.5の竹林先生で、リーディングとスピーキングに絞って行いました。

非常に落ち着いた「IELTS職人」といったプロの先生でした。

「何でも聞いたら返ってくる」

「とてつもない知識量」

そんな感じで絶大の安心感がありました。

まずは目標スコアに応じた戦略やアプローチを説明していただいた上で、リーディングからはじめます。

リーディングのレッスン

体験レッスンでよく使うという「TRUE、FALSE、NOT GIVEN」の問題から始まりました。

竹林先生によると、体験レッスンに申し込む方の解答は完全に3つにわかれるといいます。

結局、その問題には正答できたのですが、そこから竹林先生に求められたのが正解のNOT GIVENを選んだ根拠

急に答えの根拠と言われてどう説明すればいいのか困惑・・・

これまですべて頭の中で考えて、感覚でやってきたので、日本語で言語化するのが非常に難しかったです。

根拠もなんとか正解すると、次はこんな質問が・・・

竹林 駿 先生

ではTrueが間違いである理由は何ですか?

サイト編集者

えっと・・・「Numerous」と「Most」が同一関係にないからではないでしょうか?

竹林 駿 先生

どうして同一関係にはないのですか?

サイト編集者

「たくさん」と「ほとんど」はイコールでないからです

そこからは「Numerous」と「Most」の定義を再度明確化した上で、IELTS文脈でありがちな構造を解説いただきました。

コミュニケーションの取り合いで本質的な理解に持って行く力がとにかくスゴイ!

こういうコミュニケーションの積み重ねと、生徒が自分で考える環境を作ることでスコアアップを実現できるのだと実感しました。

体験レッスンだけでTRUE、FALSE、NOT GIVENの本質を一気に教えられるのは本当に芸術的です。

スピーキングのレッスン

スピーキングではPART 1にフォーカスしてレッスンを進めました。

結論から言うと、正直ここまでスピーキングで苦戦するとは思いませんでした。

その理由を説明していきます!

スピーチを行った質問文は「Do you like music?」と「Do you use technological devices everyday?」

苦戦した大きな要因は、IELTSの求めるような解答になっていなかったからです。

ダメだったポイント
  • 1問目の質問では問いがシンプルすぎて何を言えばいいのか途中で迷ってしまった
  • 2問目は質問文から脱線しすぎた
  • しゃべりすぎた

とくに竹林先生の言葉でハッとさせられたのが、「たくさんがいいわけではない」「会話ではなくIELTSが求める回答を返さなければいけない」です。

竹林 駿 先生

たくさんであればいいというわけではなく、20秒のスピーチでも理論上9.0は取れます、そこで何を見ているのかというとまずは「Lexical resource(単語力)」、ここでの単語力はそのトピックに関する単語です

サイト編集者

たしかに・・・オフトピックな単語も多く使ってしまった気がします

やはりIELTSスピーキングにはIELTSスピーキングに特化した練習が必要だと痛感しました。

竹林 駿 先生

「Do you like music?」と聞かれたときに、本当に音楽が好きかどうかを話すのではなく、トピックを感じ取って頭に関連する単語を思い浮かべるのが重要です、後はつなぎ合わせるだけなのです

サイト編集者

求められていることを提供するってことですね・・・

竹林 駿 先生

また2問目には「Everyday」という単語が入っていますが、そこをつついていくのも有効です

サイト編集者

すべてがキーワードということですね

竹林 駿 先生

発音などについては9.0が出てもおかしくないと思いますが、IELTSが望むことをそのとおりにやってあげることがIELTSでは非常に重要です

「本当の自分で話すのではなく、IELTSが求めることを」

そう言われたときに、たしかに自分が受けた10年前も「ある程度自分を偽る」をテーマにしていたなとフラッシュバックしました。

この時点で体験レッスンが終了です。

ココがスゴイと思ったポイント
  • たった1回のレッスンで心に刻まれた情報量がすさまじい
  • 解説や説明が理にかなっていてわかりやすい
  • さらに解説をするだけでなく生徒に考えさせるアプローチが絶妙

正直なところ1回のレッスンでここまで記憶に残る内容を持って帰れるとは思いませんでした。

さすがプロのIELTS講師です。

終了後に的確なフィードバックやアドバイスももらえます!

自分で考えて根拠を説明できるようになることで、目先の問題ではなく今後も同じ問題が解けるようになるのだと肌で感じました。

無料カウンセリング

無料体験レッスンが終わった後は、カウンセラーの方とのヒヤリングです。

今回担当してくださったのは自身もIELTS経験がある松本さん。

カウンセリングは、無料体験の申し込みフォームに入力する情報を基に進んでいきます。

カウンセリングで参考にする情報
  • 現在レベル
  • 目標スコア
  • 学習目的
  • スコアを取りたい期限

体験レッスンについても、レベルや目的、時期に合わせた内容を行ってもらえます。

つまり体験レッスンでさえオーダーメイドレッスン!

とくに印象的だったのは、苦手な分野や伸ばしたいスキルを聞いてから、バークレーハウスではその技能に対してどのようなアプローチを取っていくのかを明確に伝えてくれたところです。

当たり障りのないカウンセリングも世の中にはありますが、ここまで明確に解決策を提示していただいたことに驚きました。

バークレーハウスの方針が明確にわかるので、実際にスタートする前に内容を納得できるのは非常に安心です。

その他にもこんな疑問を解決
  • 自分の目標にあったレッスンの取り方
  • 予算内に収まるレッスン方式
  • 現状IELTSの形式はどれくらい理解できているか
  • レッスンの形式はどんな感じで進むのか
  • 目標に合わせた戦略など

結論、このカウンセリングであらゆる不安や疑問をぶつけられます!

予算や苦手分野に応じて適切なあなただけのプランを提案してもらえます!

次は、すべてひっくるめて「バークレーハウスをオススメできる人」の特徴を3つ紹介します。

バークレーハウスをオススメしたい人の特徴

ここからは、実際に受講してみた私が思う、バークレーハウスが向いている人の特徴を紹介します。

喉から手が出るほどIELTS・TOEFLのスコアがほしい

私も実際にそうだったから痛いほどわかります。

イギリスに行くと決めた後、IELTSの目標スコアが当時何よりもほしかったです。

そこまでのモチベーションをもつ人にバークレーハウスはピッタリ!

バークレーハウスのアプローチや戦略は、恐らく国内では他のどこよりも理にかなっているといっても過言ではありません。

こういう形態とはまったく違う
  • 英会話形式のオンラインレッスン
  • テキストの読み合わせ・答え合わせ
  • 表面だけをなぞった解説

問題を解く際はとことん根拠と理由を求め、次回同じ間違いを絶対に犯さないようにする仕組みになっています。

理詰めでありながらアクションを伴う合理的な手法です。

モチベーションが高ければ高いほどバークレーハウスの効果は高くなると実感

だからこそ、留学や進学目的でどうしてもスコアがほしい人に強くオススメしたいです。

日本人講師とネイティブ講師のハイブリッドだから初中級者でも安心!

こんな志がある人におすすめ!
  • バークレーハウスのノウハウを高い意欲で「盗み切る」
  • 講師やカウンセラーと一緒に戦略的に苦手を克服
  • 目標スコアを取得して夢の留学を実現したい

実践とノウハウを両立したい

西欧式の勉強と日本式の勉強はかなりアプローチが異なります。

日本で教育を受けた私たちは、理詰めから入る方がやりやすい場合も多いです。

「やってみながら覚えていこう」ではなく、「理解した上でやっていく」が得意な人の方が大多数。

何が言いたいのかというと、すべて実践型のレッスンでは成長スピードが遅れてしまう方もいるということです。

バークレーハウスはその中間のようなアプローチ!

まず日本人のプロ講師がいるので、戦略やノウハウの吸収は当然早くなります。

その上で、バークレーハウスではネイティブ講師と実践練習もできるので、いいとこ取りができるわけです。

しっかりコツやポイントを理解した上で実践練習をしたい人には最適な環境です!

バークレーハウスのおすすめポイント
  • 実践型のレッスンだけで時間が単調に過ぎることがない
  • 日本語のノウハウ解説でポイントが頭にスッと入ってくる
  • 学習効率と成長をグッとスピードアップできる

間違いのない場所でIELTSとTOEFLを学びたい

近年IELTSやTOEFLの認知度は日本国内でも高まっています。

そういう背景もあり、あらゆるサービスが続々と対策コースを導入しはじめています。

選択肢が多くなったのは嬉しくもありキケンでもあります。

たとえば、格安のオンライン英会話でもIELTS・TOEFLコースがあるものもありますが、ただ単に問題を解くだけというものがほとんど。

解説や説明もない場合も多いですし、フィードバックも非常にシンプルです。

一方バークレーハウスはIELTS・TOEFLを専門としています。

何よりも実際に8以上のスコアを取った日本人の先生から教えてもらえるので、これ以上の環境はありません。

「実際にスコアを取得した」という証明があるからこそ、圧倒的な安心感があります。

外国人講師だとIELTSの指導経験や受験経験が不明瞭な場合が多いです。

安心して間違いのない場所で学びたい人には、バークレーハウスをオススメします。

バークレーハウスのおすすめポイント
  • IELTS・TOEFLを専門にするスクールで学べる
  • 「ここでいいのかな・・・」という不安がなくなる
  • 対策学習だけに集中してスコアアップを目指せる

ここまでバークレーハウスをオススメできる人の特徴を解説しました。

以上ひとつでも当てはまる人や少しでも共感する方は、まずは無料体験をオススメします。

体験レッスンだけでも相当な情報量を学べるので、まずは一歩踏み出してみましょう。

バークレーハウスの無料体験レッスンを受ける方法

ここでは、無料体験レッスンを受けてみたい方のために、申し込み方法を紹介していきます!

バークレーハウスの無料体験レッスンを受ける方法

公式ホームページから申し込み

まずは、無料体験の申し込みができるバークレーハウスの公式ホームページに移動します。

「無料体験レッスンのお申込み」ボタンをクリックしましょう。

必要情報を入力

申込者情報やカウンセリングに必要な情報、体験日時を入力して会員登録をします。

日程の承認

日程が確定すると登録メールアドレスにメールが届きます。

日程の承認をすれば無料体験の申し込み完了です。

当日忘れないよう、スケジュールに追加しておきましょう。

バークレーハウス
無料レッスン:1回分
\IELTのスコアアップにおすすめ/

無料体験はコチラ!

バークレーハウスはIELTS対策におすすめ

ここまで、バークレーハウスのIELTS対策の特徴や体験レビューを紹介しました。

ここまで読んでいただいたと皆様は、バークレーハウスにかなり興味を持っているのではと思います

興味があるのに一歩踏み出せないのが一番もったいない!

ぜひいい機会ですので、まず無料体験レッスンからはじめてみてはいかがでしょうか?

社会人におすすめのオンライン英会話ランキング【2024年】ビジネス特化型・深夜帯でも受講できるサービスを紹介