2020年4月から英語が外国語活動として小学年3生からスタートし、小学5・6年からは教科として学習が始まります。
中学や高等学校での授業の改善や入試改革など、英語教育は大きく変わっている現状に、戸惑いや不安を抱えている保護者の方も多いのではないでしょうか。
熱心に英語教室通っている場合でも、
「小さいときから英語教室に通っているけれど、本当に英語の力がついているのかしら…」
「英語の歌や挨拶はできるけれど、実際に話をするのは苦手みたい」
「小学校の3年ぐらいから、英語が分らなくなったと教室に行きたがらない」
と、心配する声もよく聞かれます。
そこで、今回はこれからの国際社会で使える英語力を身につけるための学習方法として、「英語の通信教育」を選んだ例を紹介していきます。
目次;
1.せっかくネイティブ英会話教室に行っていたのに・・・。
わたしの息子は、現在小学5年生です。
我が家では、早期英語教育については肯定的な考えでしたので、こどもが1歳の頃からネイティブ英会話教室に通い、英語オンリーのレッスンを受けていました。
早期英語教育については、色々その是非について言われていますが、我が家ではこの英会話教室にはおおむね満足をしていました。
早くから習わせたおかげで、英語の発音も日常英会話も全く問題なくできるようになり、ネイティブの講師と楽しそうに話している息子の姿を見て、早くから英語教育を始めて良かった、と思っていました。
ところが、子どもが小学3年になったころ、突然、英会話教室に行くことが急に嫌がるようになったのです。
なぜ嫌なの?・・・と理由をたずねてみると、こんな不満が返ってきました。
「もっと学校の友達と遊びたい」
「英語よりサッカーが習いたい」
「最近は、得意のスピーキングではなくて、ライティングや文法ばかりするのでつまらない」
「海外から日本に帰ってきた女の子がクラスに入ってきて、その子ばかり発表している」等々
確かに、送迎含めると2時間はかかる英語教室に費やす時間は、息子にも、そして送迎を担当する親にも負担でした。
幼児のころならばともかく、子どもはだんだん大きくなってくると自分の世界が広がって、サッカーや友達との遊びなど、もっと色々なことに関心が出てくるのも自然なことです。
それだけではなく、学年が上がっていくにつれて、徐々に生徒の間でも、英語レベルに差が出てきます。
息子の場合には、帰国生の友人と比べられることで、少しモチベーションが下がってしまったようでした。
2.通信教育、Z会の英語に切り替えることを決意!
英語がいやになってしまったのか?と尋ねると、「英語は好きだよ。だけど・・・・」と言う息子。
まだ嫌いにはなっていないようで一安心。でも、ここで英語嫌いになってしまったら、今まで苦労が水の泡だ!
少し焦りながら、次の一手を考えました。
そのとき、学生時代に国立大学に現役合格したクラブの先輩が、
「Z会通信教育で、1日短時間学習でポイントを押さえただけ」
と言っていたことを、ふと思い出したのです。
早速Z会に問い合わせたところ、子どもの通信教育では、小学3年生から英語学習があり、
「小学生らしい伸び伸びした生活や他の習い事と一緒に、基礎から応用・中学受験まで継続学習をサポートします。英語が嫌いにならないように、学習方法や教材も工夫しています。」
と、説明がありました。
そこで、息子にも、Z会の英語に切り替えることを提案してみました。
「英会話教室はやめて好きな英語を少しずつ、家で毎日5分ずつ続けてみない?友達とも遊べるし、好きな時間に英語を楽しめば良いのよ。」
「だって、英語が好きなんだもん。やめるのもったいないよ。」
「ものすごく上手に話ができるって、先生が褒めてくれてたものね。月に1回、先生から楽しいテキスト問題が届くから、それに答えを書いて送るだけ!やってみる?」
わたしも必死で、Z会の英語のメリットを息子に伝えます。
すると、二つ返事で、息子は了解してくれました。
こうして、息子のネイティブ英会話教室通いの生活は終わり、通信教育Z会で英語を学ぶことになったのでした。
3.Z会の英語は、子どもが楽しんで学べる工夫がたくさん!
毎月送られてくるテキストは、息子にとっては想像以上に面白かったようです。
自主学習できるように教材もいろいろな工夫がされています。
タッチペンで音声を聞きながらゲーム感覚で楽しんでいました。
また、友人と比べられてちょっと自信を無くしていた息子にも、問題は難しすぎず楽々と解けたようで、それが嬉しかったようです。
1日お風呂の後に5分間だけ台所でテキストに取り組む学習習慣もつき、集中して自分で考え答えを見つけ解決することは、英語に対して大きな自信につながりました。
何よりも驚いたことは、勉強しなさいと私が一言も言わなくなったことです。
「英語の勉強はやらされるのではなく、自分でわかって楽しんで、もっと知りたいから学習を続ける」
そういって、息子は、Z会を始めて2年経った今でも、添削の先生に励まされながら、コツコツ毎日英語を楽しく続けています。
4.まとめ
ここ20年、日本の教育は大きく様変わりしましたし、今も変わり続けています。
特に、英語教育に至っては、15年前頃からいわれていた「いずれリスニング重視になるという」実用英語への移行傾向が今まさに起きています。
では受験英語は不要か?といわれれば、日本の大学入試制度を利用するのであれば、受験英語もやらざるを得ないというのが実状です。
例えば、英語の予習というと『教科書の英文を全部ノートに写して、全文和訳する』というものがありました。
これ、実はいまだに多くの中学高校で行なわれています。
さらに模試でも英語の問として必ず課されるため、英語の偏差値を上げたいのなら、和訳問題の対策として、子ども達は「めんどうでも、やるしかない」。という現状です。
少しずつ変わり続けている英語教育ではありますが、現場にいて「大きく変わった!」と実感するには、まだまだ時間がかかりそうだというのが本当のところです。
5.まとめ
通信教育は英会話教室に比べると、とてもリーズナブルです。
例えばZ会の場合には、英語だけだと小学校3年生ではたったの月2,000円台で学べます。
けれど、子どもの個性によっては、自主学習が苦手な場合もあると思います。
また、毎月の添削送付や解答確認で学力を定着させるためには、ある程度保護者のサポートが必要になってくると思います。
さらに、当然ではありますが、英会話力というのは、コミュニケーションの実践がなければ育ちませんから、通信教育のほかに、「英語を使う機会」を作ってあげることも大切になってきます。
そういったことをご理解して頂けるのであれば、Z会での英語通信教育は、非常におすすめ出来る学習ツールの一つだと思います。
ちなみに、Z会の通信教育では、タブレット活用もできるようになっています。
いつでもどこでも学習できる時代になった今、チャレンジする価値ありですね。